Japan
サイト内の現在位置
サステナビリティ



NECグループは、おかげさまで創業125年を迎えました。 ICTの発展によって新しい未来を創造し続ける企業姿勢に対し、お客さまをはじめ、お取引先やパートナー、投資家、そして地域社会の皆さまから信頼を寄せていただき、NECグループの一人ひとりがステークホルダーの皆さまと共創してきた結果であると思っています。私たちのPurpose「安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します」には、この歴史とDNAが刻まれており、次の5年、10年先の未来へと続く羅針盤にもなっています。

サステナビリティ経営
NEC Wayは、NECグループが共通で持つ価値観であり行動の原点です。このNEC Wayに基づき、NECは「事業活動をとおした社会課題解決への貢献」 「リスク管理・コンプライアンスの徹底」「ステークホルダー・コミュニケーションの推進」を柱にサステナビリティ経営を推進しています。

環境
NECは企業の社会責任として、自らの事業活動に伴う環境負荷低減を図るとともに、 製品・サービスの提供を通して社会全体の環境負荷低減に貢献する「環境経営」を推進しています。
社会
「NEC Way」に基づいて、高い倫理観を持ち、お客さまや社会の本質的な課題を深く理解して顧客起点・社会視点で常に行動し、社会価値を創造し続けることのできる社会感度の高い人材づくりと組織風土・文化の醸成に取り組んでいます。
ガバナンス
NECは、Principles(行動原則)に「常にゆるぎないインテグリティと人権の尊重」を掲げ、 コンプライアンスを経営の基本に置き、役員から従業員に至るまで、 全社的な取り組みを継続的に実施しています。
付表・データ集
ESGに関する主要データを掲載しています。トピックス
- 2025年1月16日
- 2024年9月12日