トップページ >ヤクルト サステナビリティストーリーズ 2022
![](./pdf/yakults-2022-big.png)
![この企業の他の報告書](img/ttl_shosai_01.gif)
![](./pdf/stories-2023.png)
![](./pdf/sustainability-2023.png)
![](./pdf/yakult-2022.png)
![](./pdf/yakultcom-2021.png)
![](./pdf/yakult-2021.png)
![](./pdf/yakult-2020.png)
![](./pdf/yakultcom-2020.png)
![](./pdf/yakult-2019.png)
![](./pdf/yakult-2018.png)
![](./pdf/yakult-2017.png)
![](./pdf/yakult-2016.png)
![](./pdf/yakult-2015.png)
![](./pdf/yakult-2014.png)
![](./pdf/yakult-2013.png)
![*](img/shosai_01.gif)
株式会社ヤクルト本社
ヤクルト サステナビリティストーリーズ 2022
■発行月 / 2022年11月 ■総ページ数 / 20P
■業種 / 食料品
■従業員数 / 1001人~3000人
■売上高 / 3001億~5000億 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2023/01/12
ヤクルト サステナビリティストーリーズ 2022
■発行月 / 2022年11月 ■総ページ数 / 20P
■業種 / 食料品
■従業員数 / 1001人~3000人
■売上高 / 3001億~5000億 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2023/01/12
報告書概要
私たちは、コーポレートスローガンである「人も地球も健康に」のもとに、地球と社会の持続可能性に貢献する事業活動を推進しています。そして、ヤクルトグループの取り組みについて適切に情報 発信し、ステークホルダーの皆さまにヤクルトグループの活動を理解していただくことが重要であると考えています。
「サステナビリティレポート2022」では、投資家をはじめ、ヤクルトグループに関心をお持ちの皆さまに情報を提供するツールとして、ヤクルトグループのサステナビリティ活動をESG毎に分類して体系的に整理し、国内外のデータ等も盛り込みながら開示情報の充実を図っています。
「ヤクルトサステナビリティストーリーズ2022」では、一般生活者の方に広く読んでいただけるよう、イラストや写真を多く用いて取り組みをわかりやすく紹介しています。是非ご一読ください。
![*](img/ttl_shosai_b.gif)
この報告書発行企業の外部リンク
![*](img/ttl_shosai_b.gif)
![同じ業種の報告書](img/ttl_shosai_05.gif)
ネスレ日本株式会社
ネスレ 共通価値の創造 『ネスレ アニュアルレビュー 2022年』抜粋
日清オイリオグループ株式会社
日清オイリオグループ CSR報告書 2014
![この報告書を見たユーザーはこれも見ています](img/ttl_shosai_06.gif)