トップページ >旭化成レポート2023
![](./pdf/asahikasei-2023-big.png)
![この企業の他の報告書](img/ttl_shosai_01.gif)
![](./pdf/asahikasei-2024.png)
![](./pdf/asahikasei-2022.png)
![](./pdf/asahikasei-2021.png)
![](./pdf/asahikasei-2020.png)
![](./pdf/asahikasei-2019.png)
![](./pdf/asahikasei-2018.png)
![](./pdf/asahikasei-2017.png)
![](./pdf/asahikasei-2016.png)
![](./pdf/asahikasei-2015.png)
![](./pdf/asahikasei-2014.png)
![](./pdf/asahikasei-2013.png)
![*](img/shosai_01.gif)
旭化成株式会社
旭化成レポート2023
■発行月 / 2023年9月 ■総ページ数 / 104P
■業種 / 化学
■従業員数 / 10001人以上
■売上高 / 1兆以上 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2024/09/30
旭化成レポート2023
■発行月 / 2023年9月 ■総ページ数 / 104P
■業種 / 化学
■従業員数 / 10001人以上
■売上高 / 1兆以上 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2024/09/30
報告書概要
「旭化成レポート2023」は、中期経営計画の1年目を終了した時点での活動進捗および今後の経営方針を、経営層のメッセージや従業員の声とともにお伝えしています。
「旭化成レポート2022」の社長メッセージでは、工藤の社長就任に際しての決意や想い、当社グループがどのように価値を創出していくのかを、ストレートなメッセージで掲載しました。
2023年度の社長メッセージでは、社長に就任してからの1年間を振り返りつつ、今後の当社グループの企業価値向上に向けた新たな課題認識とともに、事業ポートフォリオ変革への想いや決意を掲載しています。また、価値創造モデルの刷新や成長牽引事業の施策進捗、無形資産の最大活用の視点での価値創出の取り組み状況等、2022年度から記載内容をアップデートしています。
![*](img/ttl_shosai_b.gif)
この報告書発行企業の外部リンク
![*](img/ttl_shosai_b.gif)
![同じ業種の報告書](img/ttl_shosai_05.gif)