トップページ >CSR図書館.netについて >アオイネオン サステナビリティレポート2024













アオイネオン株式会社
アオイネオン サステナビリティレポート2024
■発行月 / 2024年6月 ■総ページ数 / 24P
■業種 / その他製品
■従業員数 / 1000人以下
■売上高 / ■本社所在地 / 静岡県
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2024/08/26
アオイネオン サステナビリティレポート2024
■発行月 / 2024年6月 ■総ページ数 / 24P
■業種 / その他製品
■従業員数 / 1000人以下
■売上高 / ■本社所在地 / 静岡県
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2024/08/26
報告書概要
2002年より「環境報告書」、2005年からは「CSRレポート」を発行し、2019年にはCSR活動報告に加え、「中期事業計画(2022~2027年度)」をSDGs(持続可能な開発目標)のフレームワークで整理することにチャレンジし、タイトルを「サステナビリティレポート」に刷新いたしました。
21冊目となる本レポートでは各項目で関連するSDGsの17のゴールアイコンを示すことで、企業活動や事業戦略とSDGsのつながりを分かりやすくまとめることを心掛けました。一方、SDGsの目標は包括的ですが、すべての経営課題を網羅していないことから、業界や自社の事業に関連する主なリスクへの対応策として、従来の「守るCSR」と「伸ばすCSR」の要素を残しました。
また、自社の課題や財務情報などを開示することで、事業活動・課題・対応策の関係性がステークホルダーに分かりやすくリアルに伝えることを意識しました。
今後も、サステナビリティに対する取り組みの向上と、充実を目指し、一層の努力を続けてまいります。今後とも皆様のご指導ご支援を頂けますよう心からお願い申し上げます。

この報告書発行企業の外部リンク

