NEWS

新着情報

ペトラ・ジグムントドイツ連邦共和国特命全権大使がKEKを訪問

1月17日、ペトラ・ジグムント(Petra Sigmund)駐日ドイツ大使が、高エネルギー加速器研究機構(KEK)を訪問しました。 ドイツは、KEKがホストする国際共同実験のBelle II実験におけるピクセル崩壊点検出 […]

続きを読む

第10回 日イスラエル科学技術合同委員会のイスラエル代表団一行がKEKを訪問

第10回日イスラエル科学技術合同委員会のイスラエル側代表団より3人と駐日イスラエル大使館職員3人の計6人が、1月14日、高エネルギー加速器研究機構(KEK)つくばキャンパスを訪問しました。 冒頭の歓迎セッションの中で、浅 […]

続きを読む

人事選考での「無意識のバイアス」啓発の取り組みを始めます

高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、公平な機会の下、多様な人材が互いの違いを認め合って自らの力を最大限発揮し、活躍できる環境を実現する活動を推進しています。 DE&I(多様性、公正性、包摂性)と呼ばれるもの […]

続きを読む

寄附者への「感謝の集い」を開催しました

1月16日、KEKに多くの寄附を頂いた個人および法人関係者の方々を招き、感謝状などを贈る「感謝の集い」をつくばキャンパスで開催しました。この催しは2017年から開かれ、今年で7回目を迎えます。 同日は、KEK特別栄誉会員 […]

続きを読む

天然メタンハイドレートのマクロとミクロの構造可視化に成功

メタンハイドレートを高密度分解能・高空間分解能で三次元非破壊測定

続きを読む

内部寄生蜂ニホンアソバラコマユバチの写真(Asobara japonica, photo by Yuko Shimada)

飼い殺し型寄生の鍵となる寄生蜂毒遺伝子の同定に成功

国立大学法人 筑波大学大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構国立大学法人 東京大学国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) キイロショウジョウバエを宿主とする寄生蜂ニホンアソバラコマユバチの巧みな生存戦略を […]

続きを読む

KEK一般公開で「理系女子ミニツアー&交流会 」を開催しました

  KEK の一般公開では例年4000 人程度の来訪者がありますが、中学生や高校生、また女性の来訪者が少ない傾向にあります。そこで、本年度は初めて女子中高生向けのSuper KEKB加速器の見学ツアー […]

続きを読む

水夜サイエンスカフェ「Let’s make a Higgs Factory! – Unraveling the mysteries of the universe 」を開催しました

つくばサイエンスツアーオフィス主催の「水夜(すいよる)サイエンスカフェ」が3月5日(水)まで毎週開催されています。このサイエンスカフェは、つくば市内にある研究教育機関が話題提供し、気軽に科学を楽しむ場を提供するものです。 […]

続きを読む

液晶中で生長する不斉リビング重合に世界で初めて成功

国立大学法人筑波大学大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 光学活性な液晶を反応環境とし、らせん方向のそろった高分子のリビング重合に成功しました。本方法では、光学不活性なモノマーが、液晶の不斉(鏡像異性)構造を転 […]

続きを読む

KEKについて

高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、電子や陽子などを高いエネルギーを与えることができる大規模な加速器を作り、動かして、加速器でなければ探ることができない科学を探究しています。