MENU
運行情報
東急各線は、平常通り運転しています。
運行に関するお知らせ
最新の情報はこちらをご覧ください。
お知らせ一覧
2025年2月14日
東急グループ
SDGs達成につながるアクションを渋谷から広げ推進する プロジェクト「Shibuya SDGs STREET」を始動 ~特設サイトをオープンし、第1弾企画として3月3日からエシカルな消費や行動を後押しするスタンプラリーを実施~
2025年2月03日
東急(株)
渋谷を舞台としたテックxアートイベント「DIG SHIBUYA 2025」に オフィシャルパートナーとして参画します 2025年2月8日(土)から2月11日(火・祝)の4日間、渋谷区内各所にて開催
2025年1月30日
東急電鉄(株)
乗車金額の最大半額分をTOKYU POINT・TOQ COINでポイントバックするおトクなキャンペーンを実施します ~この機会にぜひ東急線でのおでかけをお楽しみください~
2025年1月29日
東急(株)
静岡・伊豆・北海道・四国など全国を走るクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS」 車内クルーを募集いたします。
2025年1月21日
~正式事業化により店舗拡大を一層加速させます!~ 憧れの趣味空間を気軽に持てる機能特化型個室シェアサービス「ルービー」 2025年春に新業態シアタールームを加えた新たな3店舗をオープン
ニュースリリース一覧
2025年2月13日
2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2025年2月12日
ベトナム・ビンズン新都市でMaaS実証実験を2月11日から開始 ~EVデマンドモビリティサービスと周辺商業施設が連携し、利用促進効果を検証します~
2025年2月07日
渋谷マークシティ(オフィスフロア)がDBJ Green Building認証4つ星を取得 「極めて優れた『環境・社会への配慮』がなされた建物」と認証されました
2025年2月05日
東急線沿線の子育て世帯や学生を応援する「子育て・学生応援 東急スクラムプロジェクト」を立ち上げます。 ~通学定期券の割引率を拡大し、家計を応援!より住み続けたくなる沿線を目指します~
2025年2月04日
東急㈱グループ初!バーチャルPPAを活用した再エネ由来100%電力の“自産自消”を実現! 太陽光発電所由来の環境価値を東急電鉄保有施設へ提供
東急グループご案内窓口
東急お客さまセンター
よくいただくご質問・お問い合わせ、 ご意見・ご要望はこちら
東急電鉄ホームページ
鉄道・バス情報
東急線・東急バスの情報はこちら
東急グループ施設情報
東急グループ 施設Map
各施設までの経路検索はこちら
南町田グランベリーパークのまちびらき5周年を記念し「南町田グランベリーパーク号」が運行開始しました!
官民一体のまちづくりが高く評価され、3つの賞を受賞しました
「縁線図鑑」は、東急線沿線内にあるさまざまなつながりをまとめ、新たな魅力の発見をサポートするとりくみです。
東急線のデジタルチケットサービス「Q SKIP」はこちらからご購入いただけます。
2023年3月18日東急新横浜線が開業しました
「TSUNAGI-BA」をコンセプトに青山と渋谷を結ぶ場所に新たなアイコンとなる施設が誕生します。
「“好きを極める” 」をコンセプトに掲げ、 ホテル×エンターテインメント施設からなる超高層複合施設
創立当初から現在まで、東急グループのこれまでの歴史をご覧ください。
東急線で、おでかけがサスティナブルになる。2022年4月1日から東急電鉄は鉄軌道全路線を再生可能エネルギー由来の電力100%にて運行を開始しました。
渋谷駅周辺開発プロジェクト 未来、そして世界とつながる街へ
東急グループは東急線沿線を中心に、お客様の生活に密着した事業を展開しています。
人々の生活を支える鉄道・バス輸送サービス、 空港運営事業も展開しています。
環境に優しい街づくりと、沿線活性化に努め、 次世代へつながる街づくりを推進します。
健康で豊かな暮らし、ライフスタイルの多様化に 対応するサービスを提供しています。
東急ホテルズなどの子会社を通じて、 ホテル・リゾート事業を手掛けています。
フューチャー・ デザイン・ラボ
社会やお客さまの生活を変えるイノベーションに 取り組んでいます。
「美しい時代へ」ギャラリー ー東急セキュリティ編ー 街の安全・安心への取り組み
東急線安全への取り組みー安全対策編
【東急電鉄の安全・安心を知る】災害時・緊急時の電車の降り方について
相鉄・東急新横浜線 “つながる” 瞬間 ~ 開業前夜から当日朝までを収めたドキュメントムービー ~
エンタテインメントシティSHIBUYA 編
「美しい時代へ」ギャラリー 東急建設編 ーこの風景が、ずっと続きますように。ー
「美しい時代へ」ギャラリー ー電車とバスの博物館編ー