トップページ >株式会社INPEX サステナビリティレポート 2023













株式会社INPEX
株式会社INPEX サステナビリティレポート 2023
■発行月 / 2024年6月 ■総ページ数 / 165P
■業種 / 鉱業
■従業員数 / 3001人~5000人
■売上高 / 1兆以上 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2024/08/07
株式会社INPEX サステナビリティレポート 2023
■発行月 / 2024年6月 ■総ページ数 / 165P
■業種 / 鉱業
■従業員数 / 3001人~5000人
■売上高 / 1兆以上 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2024/08/07
報告書概要
私たちINPEXグループはエネルギーの安定供給と2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向け、石油・天然ガス事業に加え、クリーン水素・アンモニアの事業化、CCUS等の低炭素化ソリューションを組み合わせることでグループ全体での企業価値向上に努めてまいります。
Sustainability Report2023では、事業活動を通じて当社が創出する非財務的価値をより網羅的にご理解いただくために、サステナビリティに関する考え方やステークホルダーの皆さまとの関わりに加え、水素・CCUS・再エネ事業とデジタル化に関する特集記事を掲載しています。ぜひご一読いただき、ご意見・ご感想をお寄せいただきますようお願いいたします。

この報告書発行企業の外部リンク


