トップページ >南海グループ 統合報告書 2022












南海電気鉄道株式会社
南海グループ 統合報告書 2022
■発行月 / 2022年9月 ■総ページ数 / 100P
■業種 / 陸運業
■従業員数 / 1001人~3000人
■売上高 / 101億~1000億 ■本社所在地 / 大阪府
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2022/11/17
南海グループ 統合報告書 2022
■発行月 / 2022年9月 ■総ページ数 / 100P
■業種 / 陸運業
■従業員数 / 1001人~3000人
■売上高 / 101億~1000億 ■本社所在地 / 大阪府
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2022/11/17
報告書概要
南海グループでは、企業理念の実践を通じた「持続的な企業価値の向上」と「持続可能な社会の実現」の両立を目指しています。本報告書は、ステークホルダーの皆さまに南海グループの持続的な成長や価値創造の道筋をお伝えできるよう、考え方や戦略、具体的な取り組みをまとめ編集しています。
統合報告書として2回目の発行となる今回は、2022年3月に策定した新中期経営計画「共創140計画」および2021年4月に策定したサステナブル重要テーマ(マテリアリティ)を紙面構成の軸としたうえで、これまでのステークホルダーの皆さまとの対話を踏まえ、事業別戦略など不足していた情報の開示充実、南海グループの価値創造代表例である「グレーターなんば」構想の特集記事やガバナンス強化を総括する社外取締役鼎談記事の新設などの改善を加えています。

この報告書発行企業の外部リンク

