当社のサステナビリティ
不二サッシグループは、事業内容およびESG分野を含めたサステナブルな社会実現への貢献を目指した考え方や活動をステークホルダーの皆様へより広くご理解いただくことを目的として、ホームページ上で情報を開示しています。
そのために、すべての事業活動において環境・社会課題の解決に取り組むとともに、当社グループを取り巻く環境の変化に対応すべくガバナンスの強化を図っています。
こうしたサステナビリティ経営をさらに強化するため、当社は2024年3月、「経営理念」と環境方針、人権方針やコーポレートガバナンス等とを結び付けるサステナビリティビジョンを下記の通り策定致しました。
脱炭素に向けた取り組み
本戦略のうち「排出量削減ロードマップ」では、2030年および2050年をマイルストーンとして定め、Scope1,2,3排出量に関連して、事業プロセスおよび自社バリューチェーンにおいて取り組む削減施策を示しています。また本戦略の実行のための「ガバナンス体制」も示しています。
時間軸 | 当社グループの温室効果ガス排出量 | |||
Scope1+2 | Scope3 | |||
短期目標 | 2030年度までに42%削減 | 2030年度までに30%削減 | ||
(1.5℃水準) | (2021年度比) | (2021年度比) | ||
長期目標 | 2050年度までに90%削減 | 2050年度までに90%削減 | ||
(1.5℃水準) | (2021年度比) | (2021年度比) | ||
ネットゼロ目標 | 2050年度までにバリューチェーン全体でネットゼロ*を達成 | |||
*Scope1+2,3排出量を各90%削減(2021年度比)、残余排出量は中和化 |
※Scope3の2030年度目標の削減対象はカテゴリ1、カテゴリ4、カテゴリ11です。
※一部海外グループ会社を目標の対象から除外しております。
※Scope3のカテゴリ14 フランチャイズ、15 投資は算定対象外です。
※残余排出量:ネットゼロ目標年の時点で、自社のサプライチェーン内で削減しきれない排出量
※中和化:自社サプライチェーンの外で、炭素除去技術などを活用し残余排出量を相殺すること
サステナビリティレポート
「不二サッシグループ人権方針」を策定
不二サッシグループの環境方針
中期経営計画のメインメッセージである“サステナブル な社会実現への貢献『選ばれる企業グループへ』”のもと、設計、生産、施工等全てのプロセスにおいて環境負荷軽減に主体的に取り組んでおります。また、更なる環境配慮への取り組みとしてSBT認定取得やTCFD提言への賛同の活動を通じ、積極的に脱炭素経営を推進し社会的要請に応え、企業価値向上に努めて参ります。
基本方針
不二サッシグループは環境との調和を“経営理念”実現の課題の一つとして、すべての事業活動において、一人ひとりが環境の持続可能性を重視して行動し、継続的かつ積極的に「循環型企業」を目指す。
行動指針
不二サッシグループは、事業活動、製品及びサービスにおける全事業領域の活動として、以下の行動指針に従い環境保護を通してサステナブルな社会の実現に取り組む。
- 事業活動を通じて環境マネジメントシステムの継続的改善と環境負荷低減を図り、気候変動等への対応を通してSDGsへの貢献を目指す
- 法規制及び同意したその他の要求事項を順守する
- 省エネルギー・省資源及びクリーンエネルギー商品を開発する
- 開発、購入、生産、使用、廃棄の各段階で、省エネルギー・省資源及び3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進し、循環型ビジネスを拡大する
- 化学物質や排出物・廃棄物による環境汚染を防止する
- 環境教育と啓蒙活動を実施し、従業員の意識向上に努める
ISO14001認証取得
当社は既に千葉地区・本社地区・東京地区・関西地区(関西不二サッシ㈱)において、認証取得済みです。また、関連会社では不二ライトメタル㈱、日海不二サッシ㈱、協同建工㈱が認証取得しています。今後は関係会社も含め拡大認証取得に向け推進していきます。