トップページ >南海電鉄 コーポレートレポート 2019












南海電気鉄道株式会社
南海電鉄 コーポレートレポート 2019
■発行月 / 2019年9月 ■総ページ数 / 98P
■業種 / 陸運業
■従業員数 / 1001人~3000人
■売上高 / 101億~1000億 ■本社所在地 / 大阪府
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2019/11/13
南海電鉄 コーポレートレポート 2019
■発行月 / 2019年9月 ■総ページ数 / 98P
■業種 / 陸運業
■従業員数 / 1001人~3000人
■売上高 / 101億~1000億 ■本社所在地 / 大阪府
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2019/11/13
報告書概要
本報告書は南海電鉄グループのCSR活動を多くの方々にお伝えする意図で発行して
きました「CSR報告書」を統合報告書を目指したレポートに仕上げていくという
意味で、「コーポレートレポート2019」と名称を変更いたしました。
また、国連で採択された持続可能な開発目標SDGs達成に向けた南海電鉄グループの
取組みについて紹介しています。昨年度発表した「南海グループ経営ビジョン
2027」や、中期経営計画「共創136計画」などの進捗度や当社グループの10年後のあ
りたき姿を策定し、その達成に向けて各種の施策に取り組んでいることをご紹介し
ています。また昨年同様、社長メッセージを6ページにわたって掲載しております。
本冊は、鉄道事業法により公表を義務づけられている「安全報告書」を兼ねており
ますが、本年度は国土交通省 運輸安全員会から重大インシデントが認定されまし
たので、昨今増えている自然災害への減災・縮災とともにに安全・安心の確保に一
層、力を入れていこうという反省の意志を表明しています。第三者意見は昨年に引
き続きアミタ株式会社の猪又陽一先生にお願いしています。

この報告書発行企業の外部リンク


京浜急行電鉄株式会社
京急グループ CSR報告書 2015
近鉄グループホールディングス株式会社
近鉄グループホールディングス CSRレポート2017
