トップページ >三菱自動車工業株式会社 サステナビリティレポート2021
![](./pdf/mitsubishimotors-2021-big.png)
![この企業の他の報告書](img/ttl_shosai_01.gif)
![](./pdf/mitsubishimotorsen-2022.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2022.png)
![](./pdf/mitsubishimotorsen-2020.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2020.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2019.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2018.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2017.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2016.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2015.png)
![](./pdf/mitsubishimotorsdj-2015.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2014.png)
![](./pdf/mitsubishimotors-2013.png)
![*](img/shosai_01.gif)
三菱自動車工業株式会社
三菱自動車工業株式会社 サステナビリティレポート2021
■発行月 / 2021年10月 ■総ページ数 / 139P
■業種 / 輸送用機器
■従業員数 / 10001人以上
■売上高 / 1兆以上 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2021/11/30
三菱自動車工業株式会社 サステナビリティレポート2021
■発行月 / 2021年10月 ■総ページ数 / 139P
■業種 / 輸送用機器
■従業員数 / 10001人以上
■売上高 / 1兆以上 ■本社所在地 / 東京都
■言語 / 日本語(Jpn.) ■登録日 / 2021/11/30
報告書概要
三菱自動車では、ビジョン「モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります」の実現に向けたミッションの1つとして「社会の持続可能な発展に貢献」を掲げています。
「サステナビリティレポート2021」の特集では、急速に進むカーボンニュートラル社会への移行に向け、強みを持つ電動化技術による環境貢献と、「三菱自動車らしい走り」を実現し電動車とモビリティの可能性を絶えず追求することによる持続可能な社会の実現に向けた三菱自動車の挑戦を掲載しています。
また、マテリアリティの2020年度の取り組み結果や進捗についても幅広く報告していますので、ぜひご覧ください。
![*](img/ttl_shosai_b.gif)
この報告書発行企業の外部リンク
![*](img/ttl_shosai_b.gif)
![この報告書を見たユーザーはこれも見ています](img/ttl_shosai_06.gif)